何もしないで滞納はNG
何もしないで滞納はNG
住宅ローンが払えない状況に陥っても、何もしないまま滞納をすることは絶対にいけません。
住宅ローンが家計を圧迫して毎月の返済が困難になってきた場合や、このままでは滞納してしまうと判断したときは、出来るだけ早めに債権者である銀行に返済の相談に行きましょう。
支払いが遅れてしまう前に一時的な返済額の減額や返済期間の延長、ボーナス月に返済額を増額するなど、返済条件の見直しと変更を申し出ることが大切です。
また、任意売却物件専門業者に相談することもおすすめです。住宅ローンの支払いが数カ月以上滞ると、債権者の金融機関は競売の手続きに着手し強制的に債権を回収しようとします。
競売の手続きが始まってしまうと任意売却は不可能になり、市場価格よりも低い値段で落札されてしまう可能性が高いので、債務者にとって精神的な負担も残債も非常に大きなものになってしまいます。
手遅れになってしまう前に、経験豊富な任意売却専門業者に相談して最悪の事態を回避しましょう。
住宅ローンを滞納していて払えない場合の解決策
景気は一向に良くなる気配がない中、生活は苦しくなるばかりです。
そんな中でも特に生活を圧迫するのが住居費、住宅ローンという方は特に多くいらっしゃいます。
しかし実際に給与が下がったりして住宅ローンが払えない、という場合にはどうしたらよいのでしょうか。
まず、住宅ローンを滞納していると債権者である金融機関が動き始めます。
具体的にはどうなるかというと、おおよその場合ですが3ヶ月から6ヶ月ほどで競売の手続きに入るようです。
つまり家を売り、その売却代金をローンの返済に充てるということとなります。
ただ、こういった競売という形の選択肢はどちらかと言えば避けたい解決策と言えるでしょう。
競売では何より市場価格より低額の取引となることが多いですし、近所の評判も悪くなったりするからです。
そこでもう一つの解決策が、そうなる前に任意売却をするということとなります。
任意売却ならば競売よりは高価格で売却できることが多いからです。
そして債権者と交渉して無理のない返済計画を立てる、ということが精神的な負荷を考えてもお勧めだと言えます。